楽で簡単でズレにくいギター弦の張り方・巻き方

こんにちはちゃんねこです。

今回はギターの弦の張り方・張り替え方・巻き方について語りたいと思います。

f:id:ChanNeko:20180326000436j:plain

 

ギターを弾く人に質問です。

弦を張るときどのようにして張っていますか?

弦の張替えがめんどくさくて嫌いな人も多いかと思います。

でも適当にやって巻き方が悪いとチューニングが安定しないし大変ですよね。

 

色々やり方はあると思いますが、ほとんど人がブリッジに弦を通してペグのポストの穴に通してツマミを回して巻き付けていると思います。

 

これから自分が教えるやり方はもっと簡単でズレにくい弦の張り方(巻き方)です。

ペグのツマミを何回も回して巻きつけのではなく、手で巻き付けていきます。

 

このやり方のメリットは

  • 簡単、早い
  • ズレにくい
  • 巻き数を調整しやすい(巻き数が変わるとテンション感が変わります)

です。

慣れないうちはやりづらいですが、慣れれば絶対こっちの方が簡単でメリット多いので、ぜひマスターしてください。

 

まず

1.弦をブリッジに通します。

f:id:ChanNeko:20180325230545j:plain

 

写真はアコギですがエレキでもブリッジに通すところは変わりません。

アコギの場合、ブリッジピンは弦を固定するのではなくすっぽ抜けないように隙間を埋める役目です。

弦のボールエンドはブリッジピンではなくブリッジの裏で固定されるようにしましょう。

そうしないと後からずれてきます。

6弦なんかは太くてブリッジピンを入れるとぎゅうぎゅうになってずれてしまいますが、本当は穴にスリットを作ったりした方がいいです。

 

2.弦をペグのポストの穴に巻きつける

f:id:ChanNeko:20180325230616j:plain

ここからが普通の巻き方と違うところです。

弦ををあまりたるませず、ポストに複数回巻き付けます。

回数の目安としては

  • 5・6弦ーー2回
  • 4・3弦ーー2.5~3回
  • 2・1弦ーー4~5回

です。

f:id:ChanNeko:20180325231235j:plain

基本細い方が滑りやすいので細いほうが多めです。プレーン弦も滑りやすいので多めです。

しかし、あくまで目安ですので、お好みに応じて変えましょう。

エレキの弦は3弦がプレーンなので少し多くしたほうがいいと思います。

 

コツはなるべくポストと垂直、ヘッドと水平に巻きつけることです。

ポストと水平に巻きつけると弦がねじれてしまいます。

巻きつけながら空いてる親指で弦をポストに抑えつけながらやるとズレにくいです。

 

3.ポストの穴に通す

f:id:ChanNeko:20180325231700j:plain

弦を穴に入れるときは、巻き付けてある弦より上を通るようにして入れます。

で、穴の出口からは一番上の弦より一つ下を通します。

 

わかりにくいですねw反対側の写真を見てみましょう。

f:id:ChanNeko:20180325232032j:plain

この写真は穴の出口側から撮っています。

入り口では弦より上を通っていましたが、出口では弦より一つ下を通ってるのがわかるでしょうか?

 

なぜ下を通すのかというと弦を弦で挟み込むので弦が滑りにくくなるからです。

滑りづらくするだけなので、これをやらなかったからといって滑るというわけではないです。

難しかったり面倒だったら上から通しましょうw

 

通すときのコツは、弦を穴に入れるときに片方の手で巻き付いている弦を出口の穴の上に押し上げておきます。そうして弦を巻き付いている弦の下に通します。

通したら片方の手で弦を引っ張りつつ、もう片方の親指で弦を穴へと押し曲げる感じです。

 

4.弦をポストの穴に固定して切る

f:id:ChanNeko:20180325232758j:plain

 

弦を穴に通したら弦を曲げ固定します。

このとき注意するポイントは曲げる方向です。

 

ポストが回る方向と逆方向に曲げてください。

f:id:ChanNeko:20180325234548j:plainこれをf:id:ChanNeko:20180325234729j:plainこう

そうすることによって、弦が穴の中でロックされ滑らなくなります。

 

ギターのヘッドによってペグの位置、回る方向が違うので気をつけてください。

f:id:ChanNeko:20180325233913j:plain

写真のような

レスポールやPRS、アコギなどに多い両連タイプ

6~4弦はポストが反時計回りなので、弦を曲げる方向は時計回り

3~1弦はポストが時計回りなので、元を曲げる方向は反時計回り

です。

 

f:id:ChanNeko:20180325234317j:plain

フェンダー系に多い片連タイプのヘッド

は、全てのポストが反時計回りなので、弦を曲げる方向は時計回りです。

稀に逆向きの片連タイプがありますがその場合はそのまま、反時計回りです。

 

5.弦を切って、ツマミを回して完成

f:id:ChanNeko:20180325234932j:plain

弦を切る前に少し弦を少し上に曲げます。

穴の出口に残った弦が、弦を巻いたときに巻き込まれないようにするためです。

 

これを読んでいる方は、弦を切るときは何を使っていますか?

ニッパーやペンチでもいいですが、ちゃんねこ的には写真に写っているストリングカッターという専用のカッターがおすすめです。

簡単にサクッと切れます。

 

また、ペグのツマミを回すときはストリングワインダーという道具を使うとメチャクチャ楽です。

ギター弾きは絶対持っていたほうがいいです。

 

ちゃんねこが使っているのはこの両方がついている物です。

 

弦の張替えのときは両方使う物なので一つになっているととても便利です。

 あとはツマミを回してチューニングして完成です。

 f:id:ChanNeko:20180325232758j:plain

 

まとめ

  • 弦は指で巻きつける
  • 巻く回数は細い弦ほど多く太い弦ほど少なく
  • 弦がねじれないようにポストと垂直に巻きつける
  • 弦を穴に固定するときはポストが回る方向と逆方向に曲げる
  • 便利道具を使った方が圧倒的に楽だよ

 

いかがでしたでしょうか?

ちょっとコツが要りますが、慣れればこちらの方が断然早いし、巻き数調整もしやすいので習得をおすすめです。

 

それでは。